愛媛県美顔センター

お肌のトラブル解消についてTrouble

  • HOME
  • お肌のトラブル解消について

ニキビを知る

ニキビはどうしてできるの?

ニキビはどうしてできるの?

ニキビができる理由はできやすいという体質がひとつの原因ですが、その他にも睡眠不足や甘いもの、脂の多い食べ物の食べ過ぎ、また便秘や精神面、肌に合わない化粧品や生理、ほこり、ごみなど原因や理由はまだまだあり、その人によって千差万別なのです。

思い当たる原因はいくつ?

(1)睡眠不足やイライラ、ストレスによる脂の異常な分泌。
(2)乳液やファンデーションなど、油性化粧で毛穴をふさぐような化粧方法。
(3)油性肌タイプの方の甘いもの、脂っこい食べ物。
(4)生理、ホルモン、不規則な生活+コーヒー、チョコレートなどの刺激物。
(5)肌アレ、かぶれなどで抵抗力を失ったお肌。
(6)お肌が薄くて弱い方の肌アレから。
(7)パソコンやコンピュータなどの静電気や、神経の集中による疲労。

あなたのニキビはどのタイプ?

赤く化膿したニキビ
赤く化膿したニキビ
普通のニキビ
普通のニキビ
ニキビ&ニキビ跡
ニキビ&ニキビ跡

ニキビはいろいろなタイプ、いろいろな種類があるため、ひとつの顔にいろいろなニキビができることで、トラブルをより複雑にしています。

ニキビは放っておくとどうなる?

これは大事なことです!ニキビを放っておくと・・・
(1)赤いニキビや大きいシコリのあるニキビができて美的要素をなくし、また化粧もうまくできません。何よりも、本人に精神的ダメージを与えて内向的な性格、消極的な性格に変わってきます。
(2)毛穴が開きっぱなしになってキメが荒くなり、お肌が年齢よりもかなり老けて見えます。
(3)皮膚が硬くなり、また凸凹のニキビ跡や赤黒いニキビ跡がシミ状に残って、醜いお肌になりなかなか回復が困難になります。

お肌にニキビ以外のトラブルを引き起こすため、早急にお手入れしないと大変なんです。

早くニキビの悩みから解放されたい

「あのー、ニキビを早く治したいんですがー」「オーケー、いいですよ」と言いたいのですが、
残念ながら、ニキビに特効薬やスピーディーに治すものはありません。
だから、3日や4日や1週間、また1ヶ月程度ではよくならないことを知っておいてください。
また、ほとんどの方がお肌に何種類ものニキビを作っていますので、それぞれに合わせたお手入れが大事です。
ニキビ以外にも「肌アレ+ニキビ」や「ニキビ+ニキビ跡+シミ」など、昔と違ってお肌のトラブルも複雑になっている方がほとんど・・・
このことがニキビを早くよくする妨げにもなっています。
みなさん、自己流やニキビを馬鹿にしたいいかげんなお手入れはお肌をこじらせるばかりです。
ニキビは早めに、正しいお手入れが肝心です。
では、平均どの位でよくなるの?
ニキビには個人差があり、
・普通ニキビだけなら・・・2~3ヶ月
・ニキビ跡(赤黒い跡)・・・3ヶ月
・肌アレ+ニキビは・・・これにプラス1ヶ月です。
※凸凹のニキビ跡は1~2年かかります。(消えないものも中にはあります。)
ニキビのお手入れは根気が大事!

シワ・たるみについて

シワ・たるみはどうしてできるの?

シワができるとお顔が老ける、化粧ばえがしない、老化のしるし的な感覚がありましてお顔の美的イメージをかなり損ないます。
ここ最近22、23歳ぐらいからシワが目立ち始める方が増えてきています。
さて、貴女はいかがですか?シワは昔からお肌の衰えのきざし。小ジワたるみ程度からお肌を大事にケアーして、シワを防ぎましょう。

【シワ・たるみの原因】
・大病、交通事故などでの大怪我の後
・出産、急激なダイエット、ストレス、疲労
・心配事、精神的ショック(例、離婚、破談、流産など)
・化粧品かぶれ、農薬や薬品によるかぶれ
・日光、風雨、乾燥した空気、冷たい季節、年齢

これらの原因によってお肌の新陳代謝が変化したり、真皮内のコラーゲンタンパクの消耗が不足。また弾力繊維が切断されてシワまたはお肌のたるみが出るわけです。
普段から規則正しい日常生活を行い、毎日を楽しく、心をおおらかに過ごすことがお手入れと同様、シワには大事なポイントです。

美顔センターブログ

キーワード検索 :  
イメージ

2019年5月12日
このきれいなバラ🌹🌹🌹🌹。
今度萬翠荘のバラ展行きたいな。

イメージ

2019年5月12日
これがなけりゃー。
五月の端午の節句🎏🎏🎏
でも、なかなかないんですよ。鯉のぼりが🎏🎏🎏
砥部33号線沿線にありました。

イメージ

2019年5月6日
これがアヤメ
さっきのは????何でしょうい

イメージ

2019年5月6日
これはアヤメ?えっ!
間違ったかなー

イメージ

2019年5月6日
近所の方がさくらんぼ🍒🍒🍒。
沢山なっとるので取りに来て。
行きました。りっぱりっぱ美味しそうです。

イメージ

2019年5月3日
これどう!
令和刻印のカステーラ。
みて楽しむ、食べるともっと美味しい。
よかったー。

イメージ

2019年5月1日
このツツジもりっぱ!
モリモリがすごいね!
思わずパチリ。

イメージ

2019年5月1日
伊予高校のブラスバンド。
三越であのアトリュウムでの演奏。
サスガです。
多くのお客様が三越に集まってました。

イメージ

2019年4月27日
このツツジ。きれいでしょう。思わずパチリ。もう初夏。
ツツジの季節。
どこもかしこもキレイキレイ。お堀、萬翠荘、道後の公園。役所。ツツジは派手やか
季節の花🌼🌼🌸🌼です

イメージ

2019年4月27日
これはすごい!
古町の庚申庵のふじ
すごいです。
ちょうど行った時が良かった!!!

イメージ

2019年4月25日
大原美術館の中庭写真の蔵の中が展示場です。
ここら辺でチョットいっぷく。

イメージ

2019年4月25日
広い広い江戸時代の庄屋のお屋敷。
さすが大原家のお家です。

イメージ

2019年4月25日
これも倉敷
川沿いがきれいです。
ふぜいがあっていいですね。人も多かったです。

イメージ

2019年4月25日
倉敷と言えば大原美術館。
その本館の入り口です。

イメージ

2019年4月25日
江戸時代の豪商と番頭がチョンマゲで出てきそう。
ふぜいのある街並みでした。

イメージ

2019年4月25日
ゴールデンウィークに倉敷に行ってきました。
美観地区のいいショットを掲載したいと思ってまあーす。第1弾、これは倉敷の美観地区の家並みです。やっぱりきれい倉敷です。白壁の路地。なんか大正時代のハカマの女性が出てきそう。

イメージ

2019年4月20日
敷地内、そこで食べた抹茶、坊ちゃんダンゴがまた良かった。 皆さんも一度食べてみたら、雰囲気いいよ。🍡🍡🍡

イメージ

2019年4月20日
一階の広間の暖炉。
ふぜいがあっていい🤭🤭🤭
洋風ならではの感覚です。

イメージ

2019年4月20日
この階段を上がった所のステンドグラス。
優雅ですね〜ここならでは見れない図柄。
いい雰囲気です。

イメージ

2019年4月20日
この階段を上がった所のステンドグラス。
優雅ですね〜ここならでは見れない図柄。
いい雰囲気です。

| 前の20件 | 次の20件 |  [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ]  |